scilabをインストールしてみた

  • 2018年12月4日
  • 2018年12月4日
  • その他
  • 376view

 

12月になって寒さが身に染みる、さつきです。

数値計算解析用のフリーソフトのScilabをインストールしていきたいと思います。

「Scilabって何?」という人はこちらをご覧ください。
『Scilab』プログラム可能な数値計算ソフトの紹介

フランスのINRIA(国立情報学自動制御研究所)とENPC(国立土木学校)が開発したフリーソフトなので、会社で仕事の効率化のために使うのもおすすめですよ。


インストール

まずは公式サイトからダウンロードページに移動します。

Windows、Linux、OSXがあるので、それぞれ使用している環境に合わせて選択してください。
私の場合はWindows10なので一番上を選択します。
ファイルを保存するか聞かれるので、適当なフォルダに保存します。

ファイルの大きさは176MBでした。
私の通信環境は良くないので、ダウンロードに少し時間がかかりました。

 

ダウンロードが終わったら、ファイルを開きます。
すると、インストールする言語を聞かれます。

私の場合はJapanese一択です。
以前のバージョンでは日本語は非対応だったので嬉しい改良です。

 

次はセットアップです。
「次へ」を選択して進めています。

コンポーネントの選択では「Full installation」を選択します。
カスタムすることもできますが、ファイルに余裕があるので全て入れました。

必要なものだけ入れたいという人は「Custom installation」から選択してください。

 

後はショートカットの作成などなので、必要に応じて変えてください。
最後まで進めればインストールが始まります。

 

インストールが終わればソフトが立ち上がります。
画像の様な画面が立ち上がれば成功です。

試しに”1+1”と入力してEnterキーを押してみてください。
計算結果が表示されます。

 

まとめ

計算結果まで出力できればインストールは成功です。
難しい操作は無く、日本語で表示されるので英語が苦手な方でも問題なくできると思います。

具体的な使い方については次回からということで。

最新情報をチェックしよう!